元彼が職場にいて困っていませんか?
「気を遣ってしんどい」
「元彼が無視してきて態度が冷たい」
「やけに話しかけてきたり視線が気になる」
「飲み会が嫌だ!」
こちらの記事では、元彼が同じ職場にいて、しんどい、うざい、気まずい状況の対処方法をご紹介します。
同じ状況だった人の体験を紹介しているので、元彼への対応方法や接し方など、ぜひヒントにしてみてくださいね。
元彼と一緒の職場で気まずいの対処方法

元彼と職場が同じだと、避けたくてもどうしても気まずい雰囲気の時がありますよね。同じ悩みを持つ方の体験とアドバイスをご紹介します。
2人きりの時間が気まずい
30代自営業Iさんの場合
基本的にはなんとも思わず普通に業務に当たっていますが、2人きりでしばらくの時間を過ごさなくてはならない時などに気まずさを感じます。業務上の話はしますが、雑談や普通の会話などはほとんどしません。特に嫌でも話したいとも思っていませんが、あまり過剰に避けられ続けるのも避け続けるのもおかしいのかな、周りに変な感じでみられるのかなという心配はあります。
仕事上必要最低限の会話を交わすことから始めて、次第に社交辞令や天気の話なんかは出来るようにしていけばいいのではないかと思います。本人たちや周りが気まずくならない程度の交流があればいいと思うので、無理に親密になろうとしたり過剰に嫌うような素振りはしなくていいと思います。
挨拶もなし!元彼が気まずそうで嫌
30代会社員Pさんの場合
職場ですれ違ったりした時に前までは笑顔であいさつしてくれていたのにいまは軽くお辞儀して通りすぎる感じになり少し気まずそうにしているのがあからさまに分かるのが嫌です。普通に声を出してあいさつしてほしいです。また、飲み物を買いに行ったりやコピーしに行ったときとかに彼とタイミングが被って2人きりになったときに嫌な顔をされるのがちょっと失礼だと思っています。
2人きりになって嫌な顔されたときでも最近の仕事の状況の話しをしてみたり、軽くプライベートの話しをしてちょっとでも相手が気を使わなくても大丈夫な環境を作ると意外と話しやすいです。共通の先輩や後輩の話しをしてみても話しやすくなるし会話が続けやすくなります。
気まずいから飲み会は行かない
20代営業職Kさんの場合
とにかく気まずかった。仲の良い会社の人は知っていたし、向こうも向こうで仲の良い人に付き合っていたことを話していたので元カレがというより周りの人の目が気になって仕方なかった。だから元カレがいる飲み会にはいかなかったし元カレも私がいる飲み会には極力行かないようにしていた。お互い仕事は仕事で割り切っていたのでただの同僚として接していた。
なんらかのきっかけで話せるようになればそのまま仲の良い友人として戻れると思う。最初は複数人とか大人数での飲み会などで少し話すとか、話を振れればちょっとずつ話せるようになる。でもほとんどの人が気まずさに耐え切れなくて職場をやめるか、部署移動するか、になるので本当に無理だったら同じ職場にいる必要はない。ただ女性が身を引く必要もないので強気でいっても大丈夫だと思う。
周りも気まずい状況
30代かつてのアルバイトでレストランのホールAさん
高校卒業してからすぐに、大きなホテルのレストランのホールでアルバイトをしていていました。
当時付き合っていた彼は私の紹介で入りましたが、入って2ヶ月ほどで別れました。
お互い初めての彼氏彼女でで泥沼のような別れ方をしたため、とても気まずくお互い避けているようでした。
何人か私たちが付き合っていることを知っていたのですが、会うこともなく、遠くから見つけると気まずく顔を隠していました。
すれ違っても挨拶もせず、お互い知らんぷりをしていました。
気まずい時期がしばらく続きましたが、彼が先に辞めたという事を周りから聞き、そこからは集中して仕事をすることができました。大きなホテルだったのでそこまで顔を合わせる事もなく済んだのかと思いますが、結局私たちの関係が良くなることはありませんでした。
他の女が退職
30代整備士Aさん
元彼と付き合う前に誘われて、同じ会社に入社しました。以前から車のサークルをしていたので休みの日も良く一緒にいたので自然とお付き合いする流れになりました。その後すぐに会社を退社した女性がいたのですが、後からその女性は元彼が当時付き合っていた彼女という事が判明。知らずに会社で、彼と週末にサーキットに行った話やBBQをする計画などを話していました。正直かなり気まずかったです。
社内恋愛禁止の会社なら素直にあきらめるか、寿退社するまで隠し通す意思が必要です、そうでない会社ならなるべく仲のいい同僚や上司に相談して私のように知らないうちに他の方を傷つけたりしないように配慮したほうがいいと思います。
やけに優しい態度
40代公務員Hさん
初めは気にしないようにし過ぎてギクシャクした感じになってました。今では普通というか親しくない知人とゆう感じですね。相手の方は気にしているのか、やけに優しい態度を取ってきたりしましたが、こっちとしては対応に困りますね。
今更、どうこうしようと思っていないので特別親しくする必要もないと思っています。
男性の方が気を使ってるようですね。
別れ方によるとは思いますが、とにかく気にしない事だと思います。
職場にいる人だけど特別親しい訳でもない。すれ違う時は挨拶をかわし、仕事で会話する時は100%の敬語使用率でいけば、丁度良い距離間が出来ると思いますよ。
未練はないけど、違和感がある
30代事務職Kさん
事務系の仕事なので、外出したりすることがなく、同じ空間にずっと一緒にいるのがつらいです。今でも仲が悪いわけではないので普通に会話をしますが、付き合っていた頃はため口だったのに職場だとお互い敬語で話すので、違和感があります。もう彼に未練はないですが、向こうが婚活パーティなどに誘われている姿を見ると、正直いい気持ちはしません。
もし、その元彼と別れてからその後、恋愛をしていない人は新しい恋をするといいと思います!そしたら元彼がいて気になるなんて気持ちは一瞬で消えます。もし、無理に恋愛したくないのであれば、新しい趣味など気持ちがリフレッシュできるようなことを始めてみてはどうでしょうか?
気まずいけど元彼は優しい
30代会社員Cさん
当時、職場の周りも知っていて、別れたときは、互いに友達に戻って、相手も普通に対応してくれたんですが、周りの目が気になって気まづいということはありました。友達に戻ってからのが元彼は優しくなり、普通に職場でも会話し、社内にいるときに食事に誘ってきたり、また気を引こうとしてるのかな?ということもありました。
時間が経てば、周りも忘れていくし、相手も気がある場合は諦めていきます。誘われたらやんわり断り続けるか、やんわりハッキリと気持ちがないことを伝えることをお勧めします。同じ職場ですから、それなりに関係は保たないといけないなど、難しいですよね。
元彼が職場でムカつく場合の対処方法

元彼が同じ職場だと、付き合っていた時と態度が違って何かと目につきますよね。当然ムカつく時もあります。同じ悩みを持った方の対処方法をご紹介します。
態度が違ってムカつく
30代精密機械の卸しTさんの場合
元々長い間付き合ったわけではなく、周りの人が誰も知らない状態だったのでそこまで思い入れはなかったのですが、とにかくモラハラの気質がある彼なので、職場でとても良い顔をしているのをみると「こいつそんないい奴じゃありませんよ」とシレーっとしながら見ています。女子からの人気がそこそこあるのが微妙に腹が立ちます。
元彼という括りの関係とはいえ、「同僚」「知り合い」「友達」と言う関係の一つだと思うので、そこまで思うほど気にしなくて良いと思います。少し知っている他人という括りで接することができれば、わだかまりが少し溶ける感じがします。
元彼が同じ職場だと避けるのもあり

やっぱり、元彼を避けるというのが無難ですよね。できれば、元彼と職場で「関わりたくない。」「会いたくない。」といのが本音ですが、そうも行かないので極力避けましょう。
周りの目もあるが避ける
20代事務職Kさんの場合
とにかく付き合っていたことを知っている人たちが複数人いることが嫌です。
私から話した人も元カレが話した人も合わせて複数人います。
私と元カレは比較的割り切っていて、お互い特に意識せずに過ごせているのですが、周りからの目を気にしてしまいます。
また、飲み会はなるべく元カレがいるときは参加しません。ただし、避けるのにも限度はあります。
とにかく気にしないこと!過去のことなので、人生そんなときもあります!
もともと社内恋愛は賛成派ではなかったのですが、このような状況になり、やっぱり心地いいものではありませんが、あなたはあなたです。
過去の関係性にとらわれず頑張ってください!
わざわざ近くにくるので困った
40代接客業Yさんの場合
元彼とは部署は違うので、普段は挨拶や必要事項だけでいいのですが、困ったのが飲み会の時でした。
相談していた同期や後輩は気を遣って、私がなるべく元彼と接触しないように配慮してくれました。
ですが、元彼はお酒が入ってるせいか、私の隣に来て「〇〇〜、あの時はさぁ」と、皆の前で過去の話を始めたりするので、本当に困りました。
別れてしばらくは、お昼休憩の時はなるべく何人かで昼食を取るようにして、二人きりにならないように気を付けました。飲み会は、私自身がお酒に弱いので、先輩後輩の歓送迎会以外は、なるべく参加しないようにしました。
元彼を無視するのもあり

同じ職場で仕事の付き合いがあると、できない時もありますが、元彼と極力関わらない無視というのもトラブルをむやみに起こさない方法の1つですね。
ほぼ無視です
40代工場勤務Sさん
付き合っている時はいいのですが、別れて困るのが社内恋愛です。本当に気まずかったし、辞める事も何度も考えました。が、踏み切れなくて今に至ります。もちろん仕事で話さないといけない時は話します。それ以外はほぼ無視です。飲み会とかは、もともと参加しない派なのでそこは大丈夫ですが、みんな知っているので逆に気まずいです。
私は最終的には上司に相談して部署を変えてもらいました。このおかげでだいぶ楽に仕事ができるようになりました。上司からはいじられますが、、。同じ部署にいるよりはだいぶマシです。今はすれ違っても挨拶を交わすぐらいで快適に仕事できています。
いかに開き直るかが勝負
40代SEのGさん
2年付き合ってた同じ部署の彼が浮気をして、こちらから別れを伝えたので、元彼は割と開き直ってて堂々としてるし話しかけてくることもあります。
どちらかと言えば気分によって私が無視したりすることの方が多いです。
部署内の人も一応知っていると思いますが見て見ぬフリをしてくれてる(と思う)し、意外と割り切って仕事ができてると思います。
意外と男性や周りの人間は割り切って仕事するもんなんだな、と思いました。
なのであなた次第の割り切りでどうにでもなると思います。
部署異動や辞めることを想定してなければ、自分がいかに開き直るか勝負だと思います。
元彼に冷たい態度をするのもあり
元彼が別れているのに、ちょっかい出してきたり、今も彼氏みたいに振る舞われては迷惑ですよね。そのような時には、あえて冷たい態度を取るのもありです。
話しかけるな!イライラするわ!
20代回転寿司のアルバイトだった時Mさん
とにかく彼氏面をされて嫌でした。同僚と話している時も「お前昔こうだったよな〜!」「こいつこんな事言っててさ〜」等と付き合ってる時の話を周りにされて毎回イラッとしていました。別れてから私に彼氏が出来たと分かったときも「どんな男なの?」「え、なんかブサイクじゃね?」等と新しい彼氏の事を何も知らないくせに悪く言ってきました。
こちらは、何を言われても冷たい態度をとること!「私はあなたにもう興味ないですよ〜」ということをさりげなくアピールし続けるのが一番です!あとは必要以上にこちらから話しかけないこと。こちらから話しかけると余計に彼氏面してきます。
そんな男こちらから願い下げ
20代会社員Mさん
前職での話になりますが、仕事上では先輩にあたります。私への態度がアタリがきつくて周りの女性社員からも心配されていました。
正直私としては何とも思っていなかったので、別れた事で態度が変わるなんて器が小さい情けない男だな~と冷めた目で見つつも、こちらからはあくまでも”仕事の先輩”として役所仕事のように敬語で淡々と接していました。そうすると向こうの態度が改まってきて、私の気持ちが完全に離れていると思ったら取り戻そうとしてきたりと、男ってそういう生き物なんだなと客観的に思えるようになりました。コロコロ変わる態度を見て、気持ちが戻ることはありませんでした。
その人に囚われすぎず、あくまで仕事に集中するように心がけた方がいいです!アタリがキツいとか無視されるとか、社会人としては最悪だしプライベートを仕事に持ち込むのもNGです。「そんな男こちらから願い下げ」という強気な気持ちを持って過ごすと自分に自信も付いてくると思います。同じ事を仕返すのはナンセンスです。同じ土俵に立って接してはいけません。大人な対応で、態度には出さずに冷めた目で見ると客観的にどういう人間かが見えてくると思いますよ。
できるだけ普通に対応する
30代アルバイトMさん
私は元カレが職場にいてもあまり気にならないのですが、相手がかなり気にしているようでおもいきり避けているのを見るとこちらも気にしてしまいます。
どうしても他の職員の前で円滑に話さなくてはならない場合に話を振ったりするのですが、ぎこちない対応や冷たい態度をとられることがあります。子供っぽいところを見ると別れてよかったです。
相手の対応は気にしなくてもいいと思います。もう別れを選んで別々の道を歩いているのですから、考えても何もいいことはありません。変な態度をとられてもこちらがかまうことはありません。普通にしてるのが一番だと思います。今の恋や次の恋を頑張りましょう。
上司や先輩に相談に乗ってもらうのもあり

元カレと同じ職場だと、同僚にあることないこと言ったりして、場の雰囲気が悪くなったりと、周りに迷惑をかけるような人もいます。時には、職場の上司や先輩に元彼について相談すること、また対応してもらうのも最善の方法です。
悪口を言う元彼の態度を改めさせた
30代公務員Yさん
職場で変に距離を取られたり、逃げられたりは序の口で、私をいないかのようにふるまうときもありました。私自身、周りに変に感づかれ迷惑を掛けたくない思いがあり、また仕事上は関係ないと割り切れる方なのであまり気にしていませんでした。それがさらに元彼の気に障ったのか「あいつの〇〇はすごい」とか下ネタのような悪口を元彼の周りの人に言いふらしているようでした。
あまりにひどくなったので、直接本人に正論をぶつけました。頻度は減ったものの態度を改めなかったので、信頼できる先輩を挟んで、再度伝えたところ収まりました。私の場合はこれで済みましたが、人それぞれに対応は変わってくるかと思うので、逆上型の人は変に触れないでこちらから距離を取るとか、上司の力で何とかするとかも必要だと思います。
退職や転職も1つの方法

元彼が職場にいることで、退職になることもありますよね。気分は悪いですが、退職は次へのステップです。
悪い環境にいるより、次に向かって1歩踏み出すのも1つの立派な処世術です。同じ境遇の人の体験から勇気を感じてください。
仕事がしづらいので退職しました
20代パートKさん
一方的に私が振られ(最初は元彼が元彼女に戻りたいと言い出した、それが叶わなかったのでオッパブの女と付き合いたいと言い出した)その後会社では無視をされ、私が悪いというような噂を流して、それを聞いたパートのおばさんが更に噂を流すような最悪な状態で仕事がしづらかったです。
馬鹿らしいので私からは何も言いませんでしたが、
どんどんエスカレートしていき、いい加減我慢の限界でしたので、
その時は正社員でしたが、そいつのせいで面倒なことになりそんな状態の中でそれ以上会社にいたくなかったため、退職する羽目になりました。
本当に悪い方は何事もなく周りから何故か同情をされていて、男のくせになんとずる賢いクソ男なのだろうと思いました。
私と同じような状況にいる方、周りに敵だらけで辛いでしょうが
あなたは何も悪くありません。悪いのはそのひどい元彼です。
気持ち的に難しいとは思いますが、どうか気に病まないで下さい。
正社員ならなるべく会社を辞めない方が良いと思いますが、
どうしてもつらく周りに理解されないのなら辞めるのも一つの手段だと思います。
そのような人間のことを考えたり、関わろうとするだけ時間の無駄なので
在籍中は一切相手にしなくていいと思いますよ。
どうか自分がいい方向に人生を歩んでいけるように、
自分のことを大切にしてあげてください。
転職も視野に入れています
20代介護職員Rさん
正直、気まずいと感じる機会が多いです。シフトの都合上、一緒に勤務せざるを得ないことがありますが、他のスタッフやお客様に悟られないように対応するのが大変です。相手も私に気を遣っているのかよそよそしい態度なのが気になります。職場の飲み会がコロナ禍で開催されないのが救いですが、飲み会や食事会があったりすると気まずいと感じる場面がさらに多くなりそうです。
転職も視野に入れて勤務をしています。お客様や他のスタッフなどに迷惑を掛けてしまっているんじゃないかと罪悪感を感じながら、仕事を続けることがストレスになると思います。しかし、職場恋愛でうまくいっている人たちもいるので、愛を貫くなら強い気持ちを持って頑張ってほしいと思います。
あからさまに無視してくる
30代会社員Fさん
お付き合いして三ヶ月ほどで振られました。職場では露骨に無視されています。仕事上、仕方なくコミュニケーションを取らなければいけない時も、元カレがあからさまに無視してくるので、周りも気を遣わなかればならないほどです。ほんとに回りの方には申し訳なくないと思いますが、仕事だからと割り切れない元カレがガキすぎて、呆れ返ってしまいます。
別れた当初はすごくショックで、悲しくて悔しくて仕方なかったのですが、職場でのコミュニケーションを割り切れず、周りにも迷惑をかけている奴と、なぜ付き合ってたんだ?と心から思っています。だいたい幻滅することになるかなと思います。なので、遅かれ早かれ別れていた、こんな奴のためにこれ以上時間を浪費しないでよかった!と思える日がいつか来ます。辛かったら逃げてもいいです。ただ、もし今の職場が気に入っているのであれば、元カレごときのせいでその場を奪われるのは悔しくないですか?お前が出てけ、これ以上私を煩わせるな!くらいの気持ちでいけることを祈っています。
転職も1つの方法
50代アルバイトEさん
当時私は工場で働いていたのですが、元彼は社員で私はリーダーをやっていましたのでどうしても関わらない訳にはいきません。転職も考え別の工場の面接も受けたのですが不採用になりまして当時の工場しか働く所も無く、一番嫌だったのは社員に聞かないといけない事がありましていやいや笑顔を作りましたが向こうはぶっきらぼうな態度でそれは苦痛でした。
まず仕事と割り切る事が一番です。元彼とどんな別れ方をしたかにもよりますが私の場合は結局元彼が違う部署に移動になりまして、助かったのですが良い分かれ方をしなかった方は転職したほうが良いと思います。人生はやり直せますので心機一転して転職する事をお勧めします。
きっぱり別れよう

元彼と同じ職場だとお付き合いを解消しても関係が続きます。なおさら別れ方は大事です。次回に活かしましょう。
嫉妬心がメラメラ
30代会社員Cさんの場合
社内恋愛は誰かにバレはしないかと、ヒヤヒヤドキドキの連続でした。元カレとはいえども、付き合っていたときと、変わらず仲がよかったので、人の目を盗んでは、イチャイチャするのはスリル満点でした。度がすぎてくると、危険なのでセーブするのに必死でした。たまにあるのが嫉妬でした。付き合っている間柄は解消したあとも、なぜか嫉妬心がでてきてしまいました。
別れかたによるかと思いますが、経験上、中途半端はだめだなと感じました。新しい恋愛もできないまま、ズルズルと。なにか違う雰囲気を周りには察知されてしまうので、しっかり別れることが大切だと思いました。仕事もやりづらくなります。
良好な関係を築くことができた
30代事務職Pさん
前職の職場に元彼がいました。
元彼とは4年間お付き合いし、時間をかけての話し合いの末、「お互いのために」という結論で破局に至りました。
気まずくなるかな…と不安はありましたが、お互い納得した上でのお別れだったため、その後も相手を思いやることができました。
職場でもどちらかが大変な時は声をかけたり、時々「最近どう?」と近況報告をしたりと、良好な関係を築くことができました。
別れた後の関係を左右するのは、お付き合いしていた時の関係性よりも、別れ方次第だと考えます。
ケンカ別れであれば、自分たちが気まずいのはもちろんのこと、雰囲気で周囲に気をつかわせてしまうようなことにもなりかねません。
冷静に話し合い、お互い納得した上での破局であれば、その後も気まずくなりにくいように思います。
そもそも同じ職場だと嫉妬深い彼氏は選ばないのがいいかも
40代パートTさん
同僚、上司にバレないようにすることを2人のミッションとして楽しんでいました。廊下ですれ違う時などはドキドキしていたし、お互いに楽しんでいたと思います。私と彼の場合は、楽しく、関係も良好でした。しかし、もし彼の性格が違えば、問題も出てきたかもしれません。嫉妬深い性格の男性ならば、社内で他の男性と話すだけで、嫌な気分になっているだろうし、それを責められたりして、関係が壊れていたかもしれない、と思います。
まずは社内で付き合う男性の場合は、性格をよく見極めてからにした方がいいと思います。少しでも束縛する要素を持っていたり、嫉妬深かったりすると関係が拗れるリスクがあります。会社の同僚同士飲みに行くなんて機会もあるでしょうから、彼に気を遣って行きたくても、行けないという状況になるかもしれません。
急に振られてしまったので私はまだ彼の事が好きなまま…
40代事務職Aさん
彼との思い出は職場でのこともたくさんあります。理由もわからず急に振られてしまったので私はまだ彼の事が好きなまま…
今まではお互い特別な存在だったので、色んなことを相談したり協力したり成果を残してきました。しかし振られたら、視界にも入っていないのか?と思うくらいの無視や、他の人とは楽しく話すけど私にはあからさまにそっけなかったり辛かった…仕事のラインすら無視されたりします。全てなかったことにされているようで悲しいです。しかし、仕事に行けば彼の顔を見られること、ちょっとでも繋がっていられること…復縁出来るわけでもないしどうなるわけでもないのはわかっているけど、離れきれない気持ちがあるです。プライベートの事は全くわからないし、仕事の話も1番にしてくれたり伝えてくれたりしていたのに全くなし。むしろ必要なことすら伝えてくれなかったり、協力しようと思っても一人でやるのでいいです!など、仕事にまで影響を及ぼしてます。大人なんだから仕事の事くらい私情をあからさまに出さないで欲しいとは思います。
自分の気持ちが整理出来てるなら、いい仕事のパートナーになれると思います。彼のこと、よく知ってる訳だし!しかし、まだ好きならしんどいです。もう彼にとって、特別な存在ではないのを思い知るシチュエーションが沢山あると思います。悲しくて虚しくて辛いと思います。自分以外の異性とは笑顔で楽しそうに話しているのも耐えかねます…自分の気持ちの整理が出来て、やっぱり仕事してるとこも素敵だなと思われるくらいキラキラ働けたら良いですよね!
最後に

別れたのに、元彼と同じ職場だと嫌な気持ちになることも当然ありますが、時間が経てば関係性は少しずつ変わっていきます。
また、部署異動や退職など環境が変わることもあります。
今は辛い気持ちかもしれませんが、ぜひあなたらしく自分を大切にしてあげてください。
良いことが起こりますように。
コメントを残す